世界を、変えちゃおう♪\(^0^)/
用事があって、ほんの数時間前は雪の中を歩いていました。
寒いけれど、頭の中は「エンデの遺言」です。ひとつ前の記事で書いた、「エンデの遺言」のプレゼンのことを考えていました。
「私がもしもプレゼンをするとしたら、そうしたら『地域通貨の理論』っていうものをうち立てたいな。地域通貨は失敗しやすいようだけど、それはやっぱり理論がしっかり解明されていないのに、いきなり実践をするかではないかしら?
理論が打ち立てられれば、リーダーも参加者も、自分たちのしていることの意味がわかるから、もっと成功する確率が上がるはずだし」。
私はなぜか雪道をひとりで歩いていると、頭が逃避行動を起こすらしく、経済について考えてしまいます。数年前にも、ひとりで夜の雪道を歩きながら、アダム・スミスのピン作りの工程について、考えていたことがありました。
「エンデの遺言」や、経済のことを考えていると心が楽しくなって、半分寒さを忘れられるからなのだと思います。
「もしも私が地域通貨のプレゼンをして、地域通貨の理論が普及したら、今度は試験導入として、どこかの過疎地からはじめたらいいじゃない? それから今度はそういう過疎地同志でネットワークを組めればいいんだわ。そうすればいくら中央銀行マネーが暴走して、金融危機だのなんだの言っても、私たち生産者はひそやかに生産物の交換ネットワークでお買い物をして。それから新しい技術開発も必要よね。そうしなければ豊かにはなれないし…」。
自分がいったい「何様」なのかはすっかり忘れ、妄想に夢中♪です。夢が果てしなく広がってしまって、寒いのになんだか楽しくてたまりません。
でも自宅近くでようやく現実に帰って、大きな夢を小さくたたみます。
「でもまぁ別に私は『世の中を変えよう』とか、そんな大それたことは思っていないし、ひとりでも、ふたりでも、プレゼンを誰かに聞いていただければ十分だわ♪」と。
そんなところで、帰宅しました。
それなのに私は今、世界を変えたくてたまりません!
\(^0^)/
ついさっきNHKの「プロフェッショナル」を見てしまったのです。今日はグーグルの開発リーダーの及川卓也さんという人でした。
見ていたらいきなり「世界を、変えよう!」、です。
「?!」
心の中にいきなり、漬物石を放りこまれたような気分です。番組に引っ張られてしまい、今はすっかり「世界を、変えよう!」な気分になってしまいました。(!)
影響されやすい性格です。今夜はドキドキして、眠れないかもしれません♪(*^^*)
*番組のリンクはこちらです。
| 固定リンク
コメント